NHK取材班■ グーグル革命の衝撃――検索があなたの人生を変える
マーケティング理論の現場では、長い間消費行動はAIDMAという5つの要素で理解できるとされてきた。
*
AIDMAとは、
Attention(注意を引く)、
Interest(興味を持つ)、
Desire(欲求を持つ)、
Memory(その商品を覚える)、
Action(消費行動をする)の5つのアクションの頭文字である。
消費行動はこの順番で起こると長い間説明されてきた。しかし最近、この消費行動が検索エンジンの登場によって大きく変化していると言われている。それによれば、最近の消費行動はAISASになるという。
Attention(注意を引く)、
Interest(興味を持つ)のあとに続くのは、
Search(検索する)、
Action(消費行動を起こす)
Share(情報を共有する)である。
つまり検索は、消費行動を起こすかどうかを決める中心的な要因になっているというのだ。しかもこれは、インターネットで買い物をする人に限らないという。〔…〕
グーグルのもたらした検索は、私たちがそれと気付かないうちに、いつの間にか消費という人々の生活の中心を支配する鍵になっていたのである。
*
*
■ グーグル革命の衝撃――検索があなたの人生を変える|NHK取材班|日本放送出版協会|2007年 05月|ISBN:9784140811924
★★★
《キャッチ・コピー》
情報帝国は我々に何をもたらすのか…。NHKがグーグル本社に長期潜入。世界屈指の頭脳集団を率いる幹部へのインタビューを中心に、今、最も注目を集める巨大企業の実態に迫り、ネット社会を生きる方途を探る。
| 固定リンク
コメント