斎藤美奈子●ふたたび、時事ネタ
* あの『広辞苑』が10年ぶりに改訂され、1月2日、第6版として発売された。〔…〕 〈いけ-めん【いけ面】(「いけている」の略「いけ」と顔を表す「面」とをあわせた俗語か。多く片仮名で書く)若い男性の顔かたちがすぐれていること。また、そのような男性) 突っ込みどころ満載。まず「いけ面」という表記が微妙。〈多く片仮名で書く〉との但し書きがついてはいるものの、見出し語は「イケメン」じゃろうて。それに「めん」はほんとに「面」なのか。「メン(Men/Man=男)」の意味は入ってないのか。 さらに問題なのは(「いけている」の略)といっているのに、肝心の「いけている」が『広辞苑』に載っていないことである。〔…〕 などと思案しながらふと見れば、〈俗語か〉と「か」をつけて断定を避けている。 『広辞苑』、意外に弱気だ。 ちなみにネット上のフリー百科事典「ウィキペディア」に載っていた「イケメン」 の説明は〈日本語で「美男子」を指す俗語〉で、こっちのほうがずっとわかりやすい。 さらに1月11日以降はウィキペディアにも新しい情報が加わった。〈広辞苑第6版では「いけ面」という表記〉。『広辞苑』、からかわれてます。 ――「『広辞苑 第六版』をのぞき見すると」 |
●ふたたび、時事ネタ|斎藤美奈子|中央公論新社|ISBN:9784120041310|2010年06月|評=△
<キャッチコピー>
安倍首相のもと自民党が参院選で大敗した2007年、福田・麻生政権迷走の2008年、鳩山連立内閣が誕生した2009年、そして…ニュースは最終回のない連続ドラマだ。激動の3年を斎藤美奈子が一刀両断。『婦人公論』人気コラム、単行本化第2弾。
<memo>
時事ネタの単行本化は無理がある。さらに文庫化はムリムリ。しかし厚顔にも……。
| 固定リンク
コメント