仲村清司・藤井誠二・普久原朝充■ 沖縄 オトナの社会見学R18
藤井 普天間基地を見学するスポットはいくつかありますが、直下に飛行場を見下ろすことができる嘉数高台公園ははずせないでしょう。
仲村 嘉数高台公園の入口に「普天間飛行場ちんすこう」というお土産を売っている移動販売車もありますね(2015年6月で閉店)。名物同士をくっつけたお菓子です。実にしたたかというか、たくましいというか。こういう商売もあるんだなあ。普天間飛行場は反基地派にとつては素通りできないポイント。屋台が出てもおかしくないわけだ。〔…〕
普久原 僕が嘉数高台に上ったのは、小中学生時に授業の一環で訪れて以来です。当時は普天間基地返還の話題はなかったので、
基地の見渡せるスポットというよりは、沖縄戦で多くの死傷者を出した激戦地として教わりました。
■沖縄 オトナの社会見学R18 |仲村清司・藤井誠二・普久原朝充|亜紀書房|2016年5月|ISBN: 9784750514727 |○
「(港川外人住宅には)沖縄そば屋、古着屋、パン屋、カフェなどが数十軒あって、歩いて、覗いて、コーヒー飲んでとかしていると日がな過ごせます。昔の間取りとか、風呂場とか洗面所とかそのままだから、当時の外人住宅の生活感がそっくり残ってます。ああいう再利用の仕方はいいと思う」(藤井)
「普天満宮洞穴の中は鍾乳洞になっています。沖縄戦以前の普天満宮の本殿はその鍾乳洞の内部にあったらしい。洞穴の入口には男女の生殖器のかたちをした陰陽石を祀っていますね。まさに男女の結合のパワースポットです(笑)」(仲村)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント